「ピコグリル398のレビュー」サイズや特徴などをまとめてみた!市販の薪が組める数少ないミニ焚火台

  • URLをコピーしました!

仕事中でも時間があればキャンプギアを調べているタクシーブロガーもっくんです。

今回はキャンプ好きなら知っているであろうロングセラー商品ピコグリル398についてみていきましょう。

有名人で大のキャンプ好きで知られるヒロシさんも愛用しているのがこのピコグリル398です。

私も焚火台をそろそろ新調しないといけないと思い様々な焚火台を調べているので、読者様の判断材料の一つになる記事になれば幸いです。

メリット
  • 携帯性が抜群
  • 大きな薪を組める
  • 燃焼効率がいい
  • 組立てが簡単
  • パーツごとに買い替えできる
デメリット
  • 地面に灰が落ちる
  • 地面の保護が必要
  • 値段が高い
  • スピット(串)が別売り(セット品もあり)
目次

ピコグリル398の基本スペック

ピコグリルはスイスにあるSTC社(Snow Trekker Company)の略で主にスキー用品を販売している会社になります。

高品質な素材を使い考え抜かれた設計で驚きの軽さと実用性を兼ね備えた焚火台です。

冒頭にもありましたが、有名人を始め多くの高評価レビューを獲得しているロングセラー商品です。

後々触れますが、ピコグリルに類似した製品も発売されていてパチグリルなんて言われていますが、それほど人気のある商品だと言えます。

スクロールできます
製品名ピコグリル398
サイズ(収納時:33.5cm x 23.5cm x 1.3cm) (利用時:38.5cm x 26cm x 24.5cm)
重さ450g
対荷重4〜5kg
材質ステンレス鋼
値段約14000円
付属品フレーム・シェル164g・スピット(2本)・専用袋

ピコグリル398のレビュー

ここからはピコグリル398の特徴を9つみていきましょう。

ピコグリル398 8つの特徴
  • 携帯性が抜群にいい
  • 市販の30cm〜40cmの薪をそのまま組める
  • 燃焼効率がいい
  • 組立てが簡単
  • 様々なサイズ展開がある
  • 地面に灰が落ちる
  • 値段が高い
  • スピット(串)を買えば料理もできる
  • パーツごとに買い替えができる
  • 類似品が多く出回っている

携帯性が抜群にいい

出典:Pikari outdoor shop

収納時のサイズはA4用紙より少し大きいくらいです。

厚さは約1.3cmなので、車のダッシュボードやリュックに入れてもかさばらないで上手く収納できそうです。

このピコグリルはブルーノ氏(Bruno Wanzenried)がスイスという比較的自由にキャンプができる環境下で

  • 自然環境を傷つけることなく
  • 軽量である
  • 調理も可能
  • 燃料を節約
  • 暖も取れる

ような焚火台をゼロベースから開発しました。

なので、ハイキングや野営をすることを想定しているので非常に軽く携帯性と利便性の両方を兼ね備えた商品このピコグリルです。

ロングセラーになるのも納得できます。

市販の薪をそのまま組める

個人的にこの市販の薪をそのまま焚火台で燃やせるのは大きなポイントだと思います。

一般的に30cm〜40cm程の長さ

ソロ用の焚火台を見ているとやっぱりコンパクト性はあっても写真のような市販の薪をそのまま組むことが難しい。

バトニング用のナイフや斧が別途ないと市販の薪を小さくするのは困難です。

特に広葉樹と言われている薪は非常に硬いので、斧でないと小さくできないのはキャンプ初心者にはハードルが高いのではと思います。

コンパクト性も大事だけどナイフや斧は持ち歩きたくないって言う人にはこのピコグリル398はかなりオススメ商品と言えるでしょう。

構造上、燃焼効率がいい

出典:Pikari outdoor shop

焚火台の中には酸素を取り込む量が少なく面倒を見ていないと自然に沈下してしまう焚火台もありますが、こちらのピコグリル398は下の隙間から空気を取り込むので比較的燃焼効率が高いです。

一度火が点けば薪はガンガン燃えてくれるみたいです。でも、写真からも分かる通り風の影響をもろに受けるので風が強い日は風坊などの対策が必要になります。

組立てが比較的簡単

STEP

収納ケースから出します。

STEP

折りたたまれているフレームを広げます。

STEP

火床のステレンスプレートを広げます。

STEP

step2で広げたフレームに火床のステレンスプレートをひっかけて完成です。

ピコグリル398の正規販売代理店のPikari outdoor Shopで画像付きの解説がありますので参考にしてみてください。

画像付きで組立て手順を見たい方はこちらからどうぞ→Pikari outdoor Shop

サイズ展開が豊富

ピコグリルには様々な種類が用意されています。

現在販売されているピコグリルは全部で5種類です。

この数字はサイズとデザインを表しています。

ただ、85と239は今まで紹介してきたデザインとはかなり違うので、まったく別物の焚火台と考えていいでしょう。

ここで簡単に全種類のサイズ展開をみていきましょう。

スクロールできます
製品ピコグリル85ピコグリル239ピコグリル398ピコグリル498ピコグリル760
サイズ収納時:23cm x 15cm x 0.4cm/利用時: 12cm x 14cm収納時:33.5cm x 19.5cm x 0.4cm/利用時: 直径 1.75cm x 1.85cm収納時:33.5cm x 23.5cm x 1.3cm/利用時:38.5cm x 26cm x 24.5cm収納時: 約35×25×1.8cm/利用時:41×28×21.5cm収納時:45cm×30cm×1.5cm/利用時:54cm×38cm×26cm
重さ80g180g450g490g740g
値段3950円7000円14000円15800円22480円
ピコグリル製品一覧

この85と239は焚火台というよりもウッドストーブに近い形状をしています。

ここからは今まで紹介してきたデザインの焚火台でサイズ違いになります。

もっくん

498の方は火床が398よりも低くなるので、地面への影響が大きいです!

地面に灰が落ちる

火床の隙間から灰が落ちたり風の影響を受けやすいという口コミもあり、地面に焚火シートなどを引いたほうがいいでしょう。

特に地面が芝のサイトだと芝が焦げる可能性もあるので、芝サイトは特に注意が必要です

値段が高い

2021年現在は値段はだいぶ落ち着いたみたいですが、一時期品薄状態時はべらぼうに高いということもあったそうです。

それでも14000円という価格設定はソロ用の焚火台としてはかなり高価な部類に入るかと思います。

それでもロングセラーであり多くの方が愛用しているので、焚火選びに失敗したくない方はこのピコグリル398を選んでおけば間違いなさそうです。

スピットがあれば料理もできる

出典:Pikari outdoor shop

ピコグリルを購入して料理などもこの焚火台でしたい場合は別売りのスピット(串)を購入した方がいいでしょう。

ECショップを見ていると一緒にスピットもセット販売されているピコグリル 398もありますし、単体でも600円で手に入るアイテムなので一緒にゲットしておきたいですね。

このスピットを使えば4〜5kg程度の重さのダッチオーブンを置いて料理も出来ちゃいます。

パーツごとに買い替えができる

このピコグリル398はフレーム、シェル、スピットの3種類で構成されていて、各パーツで買い替えができます。

焚火台はそんな簡単に壊れる物ではありませんが、壊れてもその部分だけ購入できるシステムがあるのは嬉しいですね。

類似品が多く出回っている

類似品の中でも一番有名でピコグリルよりも安価で手に入るブランドとしてTokyoCampがあります。

こちらの焚火台は類似品ですが、口コミもよく値段が4980円とピコグリルの半額以下で購入することができます。

ピコグリルに手が出ないという方はこちらを検討してみてもいいかもしれません。

他にも類似品としてメルカリやラクマなどで1500円前後でとてもよく似た商品が販売されています。

おそらく入手経路は中国の大手ECサイトアリババで間違いないと思います。

それを個人輸入してフリマアプリで売っていると言ったところでしょう。

類似品を購入する場合は十分注意してください。分かって購入する分には全く問題ないと思いますが類似品も多く出回っているので、正規品が欲しい方は代理店などで購入した方がいいでしょう。

ピコグリル398まとめ

値段が少々お高いことがネックですが、パーツごとに買い替えも可能なので長い目で見れば安いのかもしれません。

市販の薪を小さくしないで組める点は非常に大きなポイントだと感じました。

コンパクト性や携帯性を取るとどうしても市販の薪は組めなかったり、焚火台で暖を取るには小さすぎたりといった難点がありました。

その両方を兼ね備えた焚火台だからこそ多くの方に愛され類似品も発売されるくらいのロングセラー商品になったと考えられます。

絶対に失敗したくな人はピコグリル398はかなりオススメできる商品と言えるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次