ドラEVERにも記事提供してます!なんでも無料でお答えします!

乗り方

タクシー運転手に遠回りされたら料金はどうなるの?トラブル回避の方法は?

普段からタクシーを使う人も、使わない人も

タクシー運転手に遠回りをされたり、トラブルに巻き込まれると

めんどくさいですよね。

今回は、

「タクシー運転手はなぜ遠回りするのか?」

「タクシー運転手に遠回りされたらどうするべきなのか?(返金されるのか?)」

「タクシー運転手に遠回りされないためのトラブル回避の方法」

を現役運転手がお伝えしていきます。

結論を先に言ってしまうと返金に関しては運転手次第のところが大きいです。

それでは詳しく見ていきましょう。

タクシー運転手はなぜ遠回りするのか?

まず、大前提として多くの運転手は遠回りをしたりはしません。

お客様を「最短」「最速」で効率よくお送りすることを心がけています。

なぜなら、この記事の最後に詳しく書いていますが遠回りは運転手に取っても

デメリットでしかないからです。

それでは、なぜ

「いつもより料金が高い」

「タクシー運転手に遠回りされた」

となってしまうのか?

運転手が道を知らない

まず、運転手がそのエリアの地理に関しては詳しくない場合があります。

多くの運転手は自分が得意なエリアを持っていますが

この日本の道路全てが頭に入っているわけではないので

得意な道なら近道を知っているかもしれませんが

知らない道だと結果的に遠回りになってしまっているのかも知れません。

お客様の中には「プロなんだから道知っとけよ!」と思う方も多いですが

全ての道を知ることは不可能に近いです。

裏道や近道なら尚更ですね。

運転手が自分のルートの方が近いと思っている

運転手の中には得意なエリアで自分が近いと思うルートが

実は遠回りになっているプロとして、とても痛い運転手もいます。

確かに、道路状況や信号待ちの関係で距離は出るけど信号で待つことを

考えたらこっちのルートの方が近いとなる場合もあります。

でも、運転手の思ったルート走行してみたら距離も出て信号にも引っ掛かって

遠回りになってしまった。

運転手としては早く着いてあげたかったけど、裏目に出てしまったパターンなどです。

運転手が「時間」か「料金」でルート選択を変えることもある

・運転手は時間軸で考えルートを選択(早く着きたいお客だと勘違い)

・お客様は料金でルート選択をして欲しかった(安く目的地に行きたかった)

このように考えにズレがあると料金が高くなることがあります。

状況としてはバイパスを使った方が「時間」は早いけど「料金」は高くなる場合。

バイパスを使わなければ「時間」はかかるけど「料金」は安くなる。

この認識の違いは私が実際に乗務していても起きます。

お客様の中には急いでないから安く行きたい人もいれば

いくらかかってもいいから早く着きたい人がいます。

ここの認識を同じベクトルに向けるだけでもトラブルを回避できます。

お客さんが近いと思っているルートが実は遠い

これも私が実際に経験していますが

お客さんがルートを指定してきた行き方がメチャメチャ遠回りだったパターン。

その時にお客様に「こっちのルートの方が近いですよ!」と提案しても

お客様はいつも通っている道だから自分のルートに絶対の自信を持っています。

なので、お客様に確認しないで勝手に近いからとルートを変更したら

お客様から「何遠回りしてんだ!」と怒られることになるでしょう。

お互いのルートに対する認識を合わせておかないといけないサービスなのです。

法的にはタクシー運転手が遠回りってどうなの?

結論を先にいうと遠回りをする行為は旅客運送契約の商法590条に違反します。

タクシー運転手は乗客が告げた目的地に安全かつ合理的な道筋で乗客を運び届ける

義務が生じます。

なので、わざと遠回りしたり遠回りした証拠を提示することができれば

契約違反として損害賠償請求をすることができます。

でも、実際はそこまでの労力を使って返金を求める方は少ないのが現状です。

なので、その場で運転手と話し合って解決する方法が一番手っ取り早いです。

タクシー運転手に遠回りされたらどうする?

実際にその場で運転手と話して返金されることはあるのか?

私が経験した事例などを基に解説していきます。

返金は可能?

返金は冒頭でも言いましたが運転手次第のところが大きいです。

その場でどちらかが折れないと決着がつきません。

なので、どうしても返金してほしい場合は

・その場で運転手がどのルートを通ってきたのか確認

・それよりも早く着けたルートを運転手に提示する必要があります

なので、お客様もルートを覚えておかないといけないので

運転手側が折れないと後日会社に連絡などをして返金してもらうしかありません。

私が実際に経験した出来事は以下

赤羽から埼玉の方までのお客さんで酔っ払って寝ていました。

私もルート確認をせずに出発して、目的地に着いたらメーター料金が8000円でした。

お客が起きてメーターが高いことに激怒

「いつもは6000円」で着けると言い張ってきました。

仕方がないのでお客様とルート確認をしようとしたら

「寝てたんだからどんな道走ったかなんて知らねーよ」

と言われました。

なので、会社に電話して状況を説明すると

「さっさと返金しちゃえとのことでした」

なので、渋々2000円自腹で返金しました。

するとお客さんも返金されたのが嬉しかったのか

色々すまんな!と言ってきて私も勉強不足でした。

また、お願いします!と言って別れました。

会社によってもすぐに返金させるところもあれば

運転手に任せている会社もあります。

そして、帰ってから納得いかない私は事務の方と地図を広げて

ルートの確認をしました。

すると、確かに私が通った道よりも早く着けそうなルートがありました。

お客様がそのルートを言っていたのかは分かりませんが

ルート確認をしなかった私の過失+実際に近いと思われる道もあった。

あの時は返金して良かったと思います。

返金しないで一生そのタクシー会社を使わない顧客を増やすよりも

返金してその会社のファンになってくれた方が長い目で見れば絶対得ですからね。

会社はそれを分かっているから、「すぐに返金しろ!」と一点張りでしたね。

なので、返金に関しては会社の方針と運転手次第のところが非常に大きいと感じます。

でも、返金して欲しかったら折れないで

「返金しないなら車から降りません!」

くらい言ってやれば効果はあると思いますよ。

「じゃー警察呼びます!」という話に発展する可能性もあるので

ご注意ください。

苦情を入れることも視野に入れよう

「車から降りないと言ってもダメだった!」

「運転手が逆ギレしてきた」

どうしても腹の虫が収まらない方は会社に苦情を入れるという選択もあります。

返金されるかはわかりませんが....

苦情についての記事はこちらに詳しく書いているので参考にしてください。

タクシー運転手に遠回りされないためのトラブル回避の方法

ここからはタクシー運転手に遠回りされない為の対策をお伝えしていきます。

運転手にあらかじめコースを伝えておく

タクシー運転手は教育で

「ご指定のコースございますか?」とルート確認を取ることを推奨されています。

なぜなら、ルートを確認することでお客様との認識のズレを解消することができるからです。

そのズレを無くすことが結果的にクレーム減少に繋がるので運転手はお客様に対して

ルートを聞くように教えられています。

でも、実際問題「聞くも」「聞かないも」運転手の判断に任されている部分が多いので

聞いてこない運転手も多いのが現状です。

なので、お客様側から

〇〇通りに入って〇〇通りを左折してください。

というようにルートを指示することで、遠回りを無くすことができます。

ただ、運転手側が新人で道を知らない場合は

お客様がルート案内するか、ナビ通りのルートで進行するしかないでしょう。

実はこのルート確認にはもう一つメリットがあって

運転手の力量を測ることができます。

すぐに運転手が「かしこまりました」と言えば

お客様から言われたルートを理解していると言えます。

反対に、運転手側から

「分からない」や「テンパってナビを打つ」などしていれば

そのエリアの地理に詳しくないと判断できます。

ルート指定することは運転手の私からもオススメの遠回り対策です。

寝ないようにする

酔っ払ってタクシーを利用することもあるかと思いますが

タクシー運転手がどのようなルートを走行しているか?

お客様自身も確認しておくことで、遠回りになっていた場合

その場で

「このルート遠回りだよ!」

と指摘することもできますし、証拠を取っておけば

後日、会社などから料金を返金してもらえる可能性も高いでしょう。

特に、「このルート遠回り」とその場で運転手に伝えることができれば

確実に返金してもらえるでしょう。

なぜなら、現行犯だからです。

金額の目安を聞いておく

タクシーに乗る前に〇〇まではどのくらいの料金で行きますか?

と聞いておけば、その料金から大きく外れることはないでしょう。

また、最近はタクシー配車アプリなどで

現在地から目的地までのおおよその料金を計算してくれるアプリも

あるのでそちらを調べて運転手に〇〇なら5000円くらいで行けますか?

と言うように事前に伝えておくのも効果的でしょう。

なぜなら、運転手が5000円くらいで行けると言ったのに1万円もかかったら

おかしいからです。

また、返金を要求するときも5000円くらいで行けるって言ってましたよね?

と言えるからです。

オススメのアプリは以下の記事からご覧ください。

最後に、遠回りは運転手に取ってもデメリット

いかがでしたか?

多くの運転手は遠回りをしたくて、しているのではありません。

道を知らないか!自分のルートが近いと思っている場合がほとんどです。

でも、中には悪質な運転手もいるのは事実です。

上記の対策を実践することで、遠回りされる確率が下がるでしょう。

先ほどから多くの運転手は遠回りをしないと言っていますが

それには根拠があります。

運転手は1回の仕事の時間と1日で走れる走行距離が法律で決まっています。

なので、運転手は限られた「時間」「距離」の中で効率よく

お客様を拾い降ろしてを繰り返す必要があります。

現役運転手の私から言わせてもらうと

遠回りしてメーターを上げるよりも、新規のお客さんを拾った方が

効率がいいので1日の売り上げが上がります。

売り上げが上がれば、固定給ではなく歩合給のタクシー運転手の

給料も上がることを意味します。

タクシー運転手はお客様のメーター金額の6割が自分の給料になるからですね。

なので、稼いでいる運転手ほど裏道などを多用して効率よく

拾って降ろしてを繰り返しています。

多くの運転手はそれを分かっているから、遠回りすることに

あまりメリットを感じないのです。

それでも悪質な運転手がいるのも事実です。

あまりにも悪質な場合は会社やタクシーセンターに

クレームを入れるのがいいでしょう。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

お気軽にご相談ください!

-乗り方

© 2024 タクシーの専門書