ドラEVERにも記事提供してます!なんでも無料でお答えします!

お役立ち

タクシー運転手は何歳から何歳まで働ける?年齢制限は法人と個人で違う?

今回はタイトルにもありますが

タクシー運転手は何歳から何歳まで働くことができるのか?

を見ていきましょう。

タクシー運転手には定年がないと言われているみたいですが

しっかりと定年があり、働ける年齢も決まっています。

結論を先に軽く書いておくと

法人は会社によっても違いますが大体60歳から65歳で定年となるようです。

ただ、65歳になったから会社を辞めないといけないわけではないので

その辺は記事で詳しく書いてきます。

そして、個人タクシーの方は定年という考え方はないですが

個人タクシーの営業で必要な事業許可の更新が75歳以降はできないので

75歳で定年となります。

それでは、詳しく見ていきましょう。

タクシー運転手は何歳から始められる?

タクシー運転手は何歳から始めることが可能なのか?

タクシー運転手の募集要項を見ると

・普通自動車免許取得後3年以上

必要となっています。

なぜ、3年待つ必要があるのか?

それはタクシー運転手をやる上で「普通自動車2種免許」というのが

必要になります。

それは、簡単に言ってしまえば車でお客様を送った時に

金銭を受け取れるようになる為の資格です。

そして、この「普通自動車2種免許」を取得するには

「普通自動車免許」取得から3年以上経たないと

受験資格を与えられないからです。

なので、年齢は関係なく40歳で普通自動車免許を取っても

普通自動車2種免許を取れるのは43歳からということですね。

少し、長くなりましたが

タクシー運転手を始められる年齢は21歳からとなります。

ただし、18歳で普通自動車免許を取得していることが条件です。

普通2種免許取得までの道のりはこちらをどうぞ(実体験を書いています)

また、会社の研修制度の中で2種免許の費用はほとんどが会社負担なので

入社してから2種免許を取りましょう。

独自のルートで入社のお手伝いもしているのでお問い合わせからご連絡ください。

2種免許を持ってない人がタクシー運転手になるまでの道のり「実体験」

2種免許を持ってない人がタクシー運転手になるまでの道のり「実体験」

続きを見る

タクシー運転手は何歳まで働ける?

タクシーを始められる年齢は最年少で21歳だと分かりました。

では、逆にタクシー運転手は何歳まで働くことが可能なのか?

を見ていきましょう。

冒頭でも少し触れましたが、法人と個人で働ける年齢に差があるので

今回は法人と個人の両方を見ていきましょう。

法人

会社によって定年の年齢が違うので、一概には言えませんが

多くの会社では65歳を定年としています。

65歳を過ぎたら働けなくなるのか?と言えばそんなことはなく

・継続して社員として働かせてもらえる

・非正規社員として働かせてもらえる

・嘱託社員として働く

のどれかで65歳以降も働きづつけるこは可能です。

ただし、健康状態に問題がないことが前提です。

また、タクシー業界に定年がない言われている理由として

タクシー業界は法令で労働年齢に制限がないことが挙げれます。

なので極端な話、体が健康で会社も規定を設けなければ

何歳まででも働けることになるでしょう。

でも実際はお客様の命を預かっている職業なので

65歳を定年とし、75歳まで働ける環境を用意している会社が多いです。

個人

では、個人タクシーはどうなのか?

冒頭で答えは出てしまっていますが

大事なのでもう一度書いておきます。

個人タクシーは個人事業主なので、定年などはありません。

ただ、平成6年に国土交通省が個人タクシーに年齢制限を設けました。

申請できる年齢が65歳までとなり、個人タクシーの免許が更新制になりました。

最初の申請から概ね3年間の期限が付き、その後は年齢や違反の状況など

1年2年3年5年のいずれかで更新していく。

その更新ができる最後の歳が75歳までとなりました。

ですので、個人タクシーは75歳まで働くことができると言えます。

また、余談ですが以前は新規で個人タクシーの資格を取ることができましたが

今は既に個人タクシーの資格を持っている方からしか権利を獲得できなくなりました。

権利書と車両を含めて大体200万円くらいはかかると言われています。

75歳以上の運転手が都内にはまだいる?

先ほど多くの会社では75歳まで働けると書きましたが

現実問題として運転手が不足していることから

75歳を過ぎても働いているドライバーがいるのは事実です。

タクシー大手の「大(大和)日本(日本交通)帝(帝都自動車)国(国際自動車)」と呼ばれている

大手のタクシー会社は75歳以上を働かせないようにすることが資金に

余裕があり会社を回すことができますが、資金が少ない中小企業のタクシー会社の場合

体が健康なら何歳でもいいから働いてもらわないと会社が回らない問題を抱えています。

実際に中小のタクシー会社が合併したりする話はよくあります。

また、他にもこんな記事がありました。

75歳以上のタクシー運転手は何人いるのだろうか。本誌は全国の主要なタクシー会社と組合にアンケート調査を行なった。

まず「大・日本・帝・国」と呼ばれる東京の大手4社。大和自動車交通は70~75歳が85人。乗務員の定年は60歳から67歳まで延長が可能で、さらに特別勤務という形で75歳まで乗務できる仕組みだという。

日本交通は70~74歳が86人、帝都自動車交通は70~74歳が45人で「75歳超のドライバーはいない」と回答(国際自動車は無回答)。関西、中京、九州などを拠点とする大手タクシー会社・組合6社も高齢ドライバーの人数は「回答せず」だった。

高齢者ドライバーによる事故は今や深刻な社会問題である。安全に最も配慮し対策を講じるべきタクシー業界が、「とりまとめを行なってない」「回答を見送りたい」との対応は、公共の交通機関であるという自覚さえ疑いたくなる。75歳オーバーのプロ運転手がどこにもいないはずはない。

法人も個人もタクシー運転手は試験に合格し、地域毎にある国交省の指定登録機関に登録しないと営業できない。

それによると、東京地区(東京タクシーセンター登録)のタクシー運転手のうち、75~79歳は「2522人」(法人1712人、個人810人)、80歳以上が「442人」(法人153人、個人289人)もいる。

大阪地区(大阪タクシーセンター登録)は75歳以上が1416人(80歳以上を含む。法人1080人、個人336人)で、なんと個人タクシー運転手の1割以上が75歳オーバーだった。

しかも意外なことに人数は個人タクシーより法人のほうが多い。大手タクシー会社にいないというなら、どこにいるのか。

「タクシー業界はどこも運転手不足。大手には75歳といった最終定年があるが、中小は本人が希望し、長年、無事故無違反の優良ドライバーなら80歳をすぎても乗務させる会社は結構ある。大手で75歳を迎えた運転手は優良ドライバーが多いから、大手を退職したあと中小の法人タクシーに移っていく」

出典:NEWSポストセブン

この記事の最後にもありますが、75歳まで大手で働いて

中小のタクシー会社に移る選択をしている方もいるということに

驚きました。

確かに弊社(大手4社)でも人手不足で稼働率が8割もないので

常に乗務員を募集しています。

それを考えると潤沢な資金がない中小企業が75歳以上を雇用しないと

経営面で厳しいことが伺えます。

ただ、お客さんの中には高齢ドライバーの「運転が怖い」と感じることも少なくないようで

わざわざ降りたりするお客さんもいるので

非常に難しい問題だと感じます。

そこで自動運転が注目されていますが、実際問題普及するのか?

タクシーの将来性などはこちらの記事を見てください。

まとめ

以下でしたか?

この記事を読んで体が健康なら何歳まででも働ける職業だということが分かりました。

大手のタクシー会社は75歳が定年ですが、その後中小のタクシー会社に移れば

75歳以上でも働くことは可能だという結論です。

また、個人タクシーは75歳で最後の更新を迎えることになるので

ある程度は働ける年齢に制限があります。

でも、個人タクシーを辞めたら法人の中小に行くことも可能なので

体が健康で雇ってくれるタクシー会社があれば何歳でも働くことは可能でしょう。

万年人手不足の業界なので再雇用に関してもハードルはそこまで高くないと思います。

もちろん、若い方が有利なのは間違いないですが。

それでも「雇用の駆け込み寺」と言われているだけあります。

他の職種で80歳まで働ける職業はそう多く無いと思います。

ですので、改めて「健康第一の職業」だと感じました。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

お気軽にご相談ください!

-お役立ち

© 2024 タクシーの専門書