エアコンの風量を季節ごとに上手に使い分け、節約する方法!

  • URLをコピーしました!

1年のなかで、エアコンを使う場面は多いですよね。

特に夏や冬はエアコンをつけっぱなしにしている人がほとんどだと思います。

「エアコンをつけっぱなしにしていると電気代が不安…」と感じているあなた。

実はエアコンの風量を上手に使うことで、電気代を節約することができるんです!

今回はエアコンの風量設定で電気代を節約する方法を紹介します。

目次

エアコンの風量と節約はどんな関係があるの?

エアコンの風量と節約の関係を説明する前に、エアコンと電気代の特徴について説明していきます。

エアコンは、現在の室温を設定温度に上下させるまでの時間に電力を消費します。

つまり、部屋の温度と設定温度の差が大きければ大きいほど電気代がかかってしまうんです。

では、エアコンの風量と電気代はどう関係しているのでしょうか?

エアコンが設定温度に達するまでに電力をフル稼働させる性質から考えてみましょう。

エアコンが電力をフル稼働させるのは、主にエアコンのつけはじめです。

風量には「自動」「強」「弱」「微風」などがありますが、

エアコンのつけはじめから風量を弱く設定しているとなかなか室温が上がらずエアコンが常にフル稼働している状態になってしまうので、

結果的に電気代が高くなってしまうんです。

では、風量の設定を上手に使い分けるポイントを、季節ごとに詳しく説明していきます。

夏の時期にオススメな風量設定は、「自動設定」です。

これはどの季節にも共通していますが、自動設定にすると風量や温度、風向などを自動で設定してくれるため、

今の室温に合わせて、最小限の電力量を使い設定温度まで上下してくれるんです。

また、つけはじめは「強」設定で、室温が設定温度に近づいてきたら「弱」や「微風」に設定することもオススメです。

特に夏は外出から帰宅した後、室内の方が温度が上がっていることも少なくありません。

エアコンの冷たい風を浴びた方が、体感温度も下がり「涼しい」という感覚が得やすくなりますよね。

なので、初めは「強」に設定すると、一気に風が循環するため部屋も冷えやすくなります。

ですが、ずっと「強」設定のままだと部屋が冷えてからもエアコンは強い風を出し続けるため、

無駄な電力消費をしてしまうことがあるので注意しましょう。

一定の温度まで下がったら、「弱」や「微風」または「自動運転」に切り替えるようにしてくださいね。

帰宅したらすぐにエアコンをつけるのではなく、一度窓を開け換気してから電源をつけるようにしましょう。夏場は外よりも室温が高くなることが多いため、換気である程度温度を下げることで、エアコンの消費電力を抑えることができます。

冬の時期にオススメな風量設定は「自動設定」です。

理由は夏の場合と同様で、電力消費を最小限に抑えてくれるからです。

また、夏と同様に「強」設定から、「弱」「微風」「自動」に変更する方法も節約になります。

ですが、風が体に当たることで体感温度が低くなり寒く感じてしまうことがあるため、

冬の時期は「自動運転」のみに設定する方がオススメです。

夏よりも冬の電気代が高くなった経験がある方も多いと思いますが、

これは、冬の時期は外気温がかなり下がるため、設定温度との差が大きくなるからです。

冬の時期はできるだけ室温を上げ、温かい空気が外に逃げないような対策をすることが重要です。

春の時期にオススメの風量設定は「自動」又は「弱」「微風」です。

春は外気温と室温の差もかなり縮まります。

エアコンを使う機会もかなり減るのではないでしょうか?

とはいえ、まだ冬の寒さを残した時期や、夏の暑さを感じる日もありますよね。

そんな時は、「自動」又は「弱」「微風」に設定することで、室温を快適な温度に変え、

なおかつ不要な電力消費を抑えることができますよ。

秋の時期にオススメな風量設定は、「自動」又は「弱」「微風」です。

理由は春の時期と同様です。

ですが、秋でもあまりに暑い日や寒い日は、上記ののページを参考にしてみてください。

エアコンの風向き設定も大切!

エアコンは暖かい風や冷たい風を出すことで室温を調節します。

空気には、

「冷たい空気は下に溜まり、暖かい空気は上に溜まる」

という性質があります。

この性質を利用して、エアコンの風向きを変えることで、効率的に室温を上げたり下げたりできるんです。

効率的に室温が変化すれば、設定温度を変える必要もなくなりますよね。

これが、エアコンの風向き=節約に繋がる理由です。

詳しくはこちらのページで解説していますので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
エアコンの風向きを季節ごとに上手に使い分け電気代を節約する方法 エアコンは1年を通して、使う頻度の高い電気機器ですよね。 特に、夏や冬はエアコンをつけっぱなしにすることが多いのではないでしょうか? 「エアコンをつけっぱなしだ...

エアコンの設定温度も大切!

これまで説明してきたように、エアコンは室温を設定温度に上下する際に一番電力を消費します。

つまり、設定した温度が高すぎたり、低すぎることで、

今の室温と設定温度の差が大きくなり、電気代に影響してしまうんです。

電気代を節約するためには、設定温度を適切に調節する必要があります。

詳しくはこちらのページ説明していますので、参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
エアコンの温度を季節ごとに上手に使い分け、節約する方法! エアコンは1年の中で使う機会が非常に多い家電ですよね。 特に夏や冬はエアコンがないと生活していく事も大変です。 ですが、つけっぱなしにしているエアコン…電気代が...

まとめ

いかがでしたでしょうか?

風量と電力の関係や季節ごとの風量設定について説明してきました。

風量設定による節約ポイントは以下になります!

ココがポイント

・エアコンは設定温度に上下するまでが電力消費のピーク

・風量は基本的に自動設定がオススメ!

・エアコンのつけはじめは、「弱」「微風」は厳禁

これらのポイントを参考に、エアコンの電気代を節約していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次