再生野菜とは?再生野菜で食費を節約しよう

  • URLをコピーしました!

野菜を切って根っこはゴミ箱へ・・・台所でよくある光景ですね。

でも、ちょっと待ってください!

その根っこから、野菜が収穫できますよ。

捨てるはずの野菜を再生させて、食費を節約してみませんか?

目次

再生野菜とは?

再生野菜とは、野菜の成長する力を利用して、根っこからもう一度はやした野菜のことです。

リボーンベジタブル、略してリボべジと呼ぶ人もいます。

テレビで特集が組まれたりしていますから、耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。

野菜の根っこから再生させた野菜なんて、ちょっと地味な存在なのに、なぜ特集が組まれたりするのでしょうか?

天候不順で野菜の値段が高くなることはよくありますよね。

近年、ゴミの減量も大きな課題の一つです。

日々を大切に、丁寧に暮らすということにも、世間の関心が向いていますね。

野菜を再生させれば、家計が助かり、ゴミが減ります。

本格的な「丁寧な暮らし」はかなりハードルが高いですが、野菜を再生させるのは、気軽に丁寧な感じを楽しめますよ。

ちょっとの手間で、いいことがたくさんあるから、再生野菜は注目されているのです。

再生野菜の魅力とは?

再生野菜は、いいところがいっぱいあります。

リボべジにはまった筆者が、その魅力をご紹介します。

再生野菜は手軽に始められる

再生野菜は、家庭菜園のように「さあ、始めるぞ!」と気合を入れなくても始められるところがいいですね。

例えば、料理中に大根の葉っぱの付け根を切り落としますよね。

小皿にちょっと水を入れて、切った大根を入れるだけ。

台所から1歩も出ないで、再生野菜を始められますよ。

ざっくり切り落としてもOKですが、中心にある小さな葉っぱを残しておくと、「野菜くず」感が薄くなって見た目が良いです。

初心者でも作りやすい

再生野菜は、難しいお世話や道具がいりません。

水をはったお皿に入れる、もしくはプランターのすみっこに植えるだけで始められます。

あとは、毎日ぬめりをとって水をかえるだけです。

プランターなら、土が乾いたら水をやるだけ。

野菜の生きる力を利用しているので失敗しにくく、初心者でも簡単に収穫できますよ。

栄養面でもメリットが

食費の節約を心がけていると、野菜が不足しがちですよね。

気がついたら、料理が全体的に茶色だったり・・・

そんなときに、気軽に使える再生野菜があれば、便利ですよ。

再生できる代表的な野菜、大根の葉には、普段食べている根っこにはないβーカロテンが含まれています。

他にもビタミンC、ビタミンK、葉酸、カリウム、カルシウムなど、栄養たっぷり。

ニンジンの葉には、根の部分の5倍のカルシウム、3倍のたんぱく質がある他、ビタミンA、脂質、鉄分も含まれています。

捨てるはずだった、大根やニンジンのヘタをちょっと再生させると、栄養たっぷりの葉っぱがはえてきますよ。

不足しがちな栄養を、再生野菜で補いましょう。

小さいスペースでできる

とくに広いスペースがなくても、再生野菜は作れます。

窓枠や、キッチンカウンターの片隅に、ちょこんと置くだけ。

コップや小皿が置けるくらいの、小さなスペースから始めることができますよ。

ほうれん草も、ちょっと手間ですが、中の方にある小さな葉っぱを残して切るのがおススメ。

見た目がかわいいですし、早く再生しますよ!

元手がかからない

再生野菜は、お金をかけずにはじめられます。

スーパーで野菜を買うときに、根っこや葉っぱがついているものを選ぶだけ。

普通は捨ててしまう、根っこやヘタを使うので、特別に何かを買う必要はありません。

家庭菜園のように、鉢や土を買わなくてもいいので、元手0でスタートできます。

子供の参加型アクティビティーにもなる

お子さんがいるご家庭なら、再生野菜を一緒に育ててみるのもおススメです。

水をかえる程度のお世話でぐんぐん育つので、お子さんでも簡単に栽培できますよ。

野菜の切り口がだんだん盛り上がってきて、ぴょこんと小さい葉っぱが出てくる様子は、とても面白いものです。

筆者の家庭にも子供がいますが、植物が育っていくのを楽しそうに観察していますよ。

豆苗が、光の差す方へ向かって成長していくのを見て、向きを変えたらどうなるか試してみたり。

長ネギを鉢にさしてみたときは、ネギの花が見たいといって収穫せずに育て続けたことも。

野菜に興味を持って、観察したり育てたりしているうちに、野菜大好きっ子になって、モリモリ食べてくれるようになりましたよ。

インテリアにも使える

窓辺や、キッチンの片隅にちょっとしたグリーンがあると、リラックスした雰囲気になりますよね。

わざわざ観葉植物を買わなくても、再生野菜をちょっとした容器に入れて飾れば、素敵なインテリアになります。

再生野菜は、意外と成長が早いものです。

育てて食べて、また違う野菜を育てて、といった具合にいろいろ違う葉っぱを楽しめますよ。

再生野菜は食べておいしい、飾って楽しい、お得がいっぱいですね。

再生野菜が食費節約になる理由

天候不順になると、野菜が高くなりますよね。

料理にネギを散らしたいなと思っても、そのためにわざわざ買うのはちょっと・・・と思いませんか?

でも、使ったネギの根っこを、捨てずにプランターのすみっこに植えておけば、ちょっと料理に使うくらいの分量のネギならすぐに再生しますよ。

油揚げのお味噌汁に何か緑の野菜を入れたくなったとき、買いに行くのではなく、再生させた大根の葉を入れるのはどうでしょう。

食材費の節約は、ちょっとしたことの積み重ねです。

「ちょっとだけ使いたい野菜」を、買うか育てるか。

切ったネギの根っこを、ごみ箱に入れるかプランターにさすか。

1回ずつの金額は小さくても、積み重なっていくと、大きな差になっていきますよ。

再生できる野菜はなにがある?一覧

簡単!水をはった容器に入れるだけ!! 土の方がおススメ! 上級者向き
・豆苗

・大根

・ニンジン

・水菜

※以下、簡単だけど時間がかかります。

・小松菜

・ほうれん草

・長ネギ

・小ネギ

・ニンニク ※植え付け時期10月半ば頃

・キャベツ

・ブロッコリー

・白菜

・レタス

オススメの再生野菜

ズバリおススメなのは、豆苗と長ネギです!

豆苗は、水を浅くはったタッパーかお皿につけておくだけ。

※水は毎日かえましょう!小バエがきたり、腐ったりしちゃいます。

豆苗を切ってから2日目の写真です。

もう伸び始めています。

 

6日育てた豆苗。

買ったときの7~8割くらいのボリューム感に成長しました。

撮影したのは5月末から6月頭で、あいにく曇り続きでした。

普段より成長が遅かったですが、たった6日でこんなに大きくなりましたよ!

夏場など日差しが強い時期は、びっくりするくらいグングン育ちます。

切るときは、包丁でザックリでも大丈夫です。

でも、根本から2~3cmくらいのところにある、小さな葉っぱの上で切ると、見た目が自然です。

筆者は、包丁で切った豆苗は「角刈り君」、葉っぱを残して切った豆苗は「お洒落さん」と呼んでいます。

※角刈りがお洒落ではない、ということではありません。

この小さな葉っぱと茎の間から、新しい茎が出てくるので、葉っぱを残したほうが早く成長しますよ。

長ネギは、植木鉢にさして、水をやるだけでOKです。

大根とニンジンも、気軽に再生できておススメですよ。

上の葉っぱがついているところを水につけておくと、葉っぱが生えてきて手軽に楽しめます。

あわせて読みたい
再生野菜の豆苗の育て方ややり方を丁寧に解説!栽培する上での注意点とは 「食費の節約になりそうだから野菜を育てたいけど、面倒なのは嫌だな」 「野菜が高すぎ! 少しお金を浮かせたい」 そんなあなたには、豆苗を再生させることをおススメし...

まとめ

食費を節約して、茶色の濃淡しかない食事ばかりでは、気が滅入ってきますよね。

栄養面も心配です。

そんなとき、捨てるはずの野菜くずから、栄養価の高い野菜を再生できたら、助かりますよね。

台所や窓辺など、ちょっとした場所を家庭菜園にして、野菜を再生してみましょう!

あわせて読みたい
家庭菜園でおすすめできる育てやすい野菜ランキング【10種類を比較】 家庭菜園をやってみたいけど最初から失敗したくない!初心者でも育てやすい野菜を知りたい。 このような悩みを解決しましょう。 家庭菜園は、うまくいけば食費も節約で...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次