家庭菜園でのブロッコリーの育て方・作り方!スプラウトとは何が違う?

  • URLをコピーしました!

ブロッコリー、おいしいですよね!

でも、他の野菜に比べてちょっと高くないですか?

筆者がよく行くスーパーでは、キャベツや1/4に切った白菜は、だいたい特売だと100円くらいです。

ブロッコリーは、同じアブラナ科なのに120円から150円程度します。

家庭菜園で、ブロッコリーのようなちょっと割高な野菜を作れたら、食費が節約できますよね。

おいしいブロッコリーをたくさん作って、もりもり食べてみませんか?

目次

ブロッコリーの種や苗はいつ頃入手できる?

ブロッコリーに限らず、たいていの野菜の種はいつでも買えます。

インターネット、ホームセンターあたりを覗いてみましょう。

ただし、野菜は適した栽培時期というものがありますから、買ってもすぐに始められないかもしれません!

種の袋に、だいたいこの位の時期に蒔くという目安が書いてありますから、参考にしましょう。

(ちなみに、ブロッコリーは春か夏に種を蒔きます。夏がおススメ。)

苗は、お住まいの地域にもよりますが、3月頃と8月頃に入手できます。

あまり育ってない苗は、安いですがちょっと家庭菜園に慣れてる人向きです。

初心者さんは、しっかり育った丈夫そうな苗を選んだ方が、失敗しにくいです。

ブロッコリーの種

ブロッコリーの苗

ブロッコリーの苗は時期的に現在取り扱いがありませんでした。

ブロッコリーの栽培に向いている季節

ブロッコリーは、涼しい気候が好きな野菜です。

普段スーパーで売っている部分のことを花蕾(からい)といいますが、ここが肥大する時期に暑いと弱っちゃうんですよね。

春か夏にスタートするのが一般的ですが、特に最近は、温暖化の影響か春先から暑いです。

2月下旬から3月中旬に種を蒔く春植えは、虫の被害にもあいやすく、とう立ちもしやすい。

家庭菜園の初心者でしたら、7月中旬から9月上旬にスタートする夏蒔きがおススメです。

家庭菜園のブロッコリーの作り方(栽培方法)とは?

ブロッコリーは、栽培期間が少し長めな野菜です。

時間がかかる分、収穫できたときの喜びも大きいですよ!

どのように栽培するのか、ご紹介します。

種まきや育苗

初心者でも失敗しにくい夏蒔きは、7月中旬から9月上旬に種を蒔きます。

いきなり畑に種を蒔かないで、まずは3号ポットくらいの小さいポットで苗を育てましょう。

種は、発芽するときに光が少し当たった方がいいものと、暗い方がいいものがあります。

ブロッコリーは、ちょと光がいる好光性です。

5から6粒蒔いたら、種が隠れるくらいの土をかぶせましょう。

軽く押さえ、ジョウロでやさしく水をあげてください。

あんまり土をかぶせてしまうと、発芽しにくくなるので注意が必要です。

発芽したら、元気な芽を残して3本に間引き。

本葉が2枚になったら、2本にしましょう。

だんだん大きくなって、本葉が3から4枚になったら、いよいよ1本にします。

本葉が4枚から6枚になったら、植え付けしましょう。

土作り

ブロッコリーには、弱酸性(㏗6.0から6.5)の土が最適です。

苗を植え付けする2週間くらい前に、苦土石灰(くどせっかい)100g/㎡程度を撒いて、調節しましょう。

根っこがちゃんとはると、大きなブロッコリーになりますから、良く耕すのも大事です。

1週間くらい前には、堆肥2kgから3/㎡、化成肥料100gから150/㎡を撒きます。

土を混ぜて畝を作れば、植え付け準備は完了です。

植え付け

植え付け時期は、8月中旬から9月中旬頃です。

まだまだ、昼間は暑い時期ですよね。

苗が暑さで弱ってしまうので、作付面積にもよりますが、夕方からスタートするのがいいでしょう。

根鉢をくずさないよう注意して、優しくポットから出してあげます。

ポットと同じくらいの深さの穴を掘って、植えましょう。

植える間隔は、近すぎると根っこが育たなくて、大きいブロッコリーになれません。

畑なら、40から45㎝はあけましょう。

プランターだと、そんなに間をあけるのは難しいかもしれませんが、最低でも20㎝以上はあけた方がいいです。

ブロッコリーは、湿気に弱く、水はけがいい場所が大好きです。

プランターで育てるなら、鉢底石をしっかり入れましょう。

防虫ネットをつける

植えたらその日のうちに、防虫ネットをかけるところまでやってしまうのがおススメです。

ブロッコリーは、アブラナ科の野菜です。

虫がつきやすいですから、きちんと予防してあげましょう。

<防虫ネットをかけるのに必要なもの>

  • 寒冷紗(かんれいしゃ) ※銀色の線入ったものがおススメ。ブロッコリーにつきやすいアブラムシは、光るものが嫌いです。
  • U字の支柱
  • Uピン
  • 杭(なくてもいい)
  • ゴムのハンマー(杭を使うなら必要)

<防虫ネットのつけかた>

1 支柱を立てる

支柱は畝をまたぐように、1m間隔にさしていきます。

畝のはじっこの支柱は、斜めに傾けバッテンになるように2本さします。

杭を使うときは、畝の先頭と終わりの2か所に設置。

靴で踏んだり、金づちでたたいたりすると、変形するかもしれないので、ゴムのハンマーを使いましょう。

2 防虫ネットをかぶせる

端をとめるので、畝の長さよりも長めの防虫ネットを用意してください。

防虫ネットの端をまとめ、杭に巻き付け、Uピンで固定します。

杭を使わないときは、しっかりUピンでとめましょう。

3 防虫ネットの裾をUピンでとめる

ひらひらしてると作業しにくいので、ざっくりでいいのでとめた方がいいですね。

4 防虫ネットの上から支柱で固定する

強い風が吹いて、せっかくの防虫ネットが飛ばされてしまっては、もったいないです。

強風対策で、しっかり固定しておきましょう。

5 防虫ネットの裾を土でしっかり固定

U字ピンでざっくりとめただけだと、隙間から虫が入るかもしれません。

虫が入り込む隙間がないよう、防虫ネットの裾を軽く埋めてしまいましょう。

以上が防虫ネットのつけかたです。

防虫ネットはメッシュ状なので、水やりはそのままで大丈夫ですよ。

追肥は、片側だけちょっとずらしてあげましょう。

追肥

ブロッコリーは、”肥料食い”な野菜です。

大きなブロッコリーを収穫できるよう、しっかり追肥を行ってくださいね。

追肥1回目は、9月上旬から9月下旬頃行います。

植え付けから2から3週間後くらいですね。

量は1㎡当たり、20から30g。

化成肥料を、だいたい葉が広がっている範囲位に撒きましょう。

肥料と土を混ぜたら、軽く土をほぐしてあげるといいですよ。

終わったら土寄せしましょう。

2回目の追肥は、10月上旬から10月下旬頃。

1回目の追肥後、2から3週間たったら行います。

畝の脇に軽く溝を掘って、1㎡あたり20から30g、化成肥料を与えます。

溝に土をかぶせ、軽く混ぜたら土寄せしてください。

さらに、花蕾(食べるところ)ができたら、化成肥料10gを株から離れたところに撒くとよいです。

肥料を土と混ぜ、土寄せします。

収穫

夏にスタートしたブロッコリーは、10月中旬から翌年2月中旬頃に収穫できます。

花蕾(食べるところ)のサイズがだいたい直径15㎝くらいになったら、収穫時期です。

ブロッコリーは、最後の方一気に大きくなります!

「もう少し大きくなってから食べよう。」と待っているうちに、育ちすぎてしまうことも。

せっかく何か月も育てたブロッコリーですから、おいしいうちに食べられるよう、注意が必要です。

側花蕾でコスパアップ

収穫した後、早々にブロッコリーを引っこ抜かないで、3月から5月頃まで育て続けてみましょう。

ブロッコリーを収穫した切り口の横から、側花蕾(そくからい)という、1口サイズの小さなブロッコリーが生えてきます。

3から5㎝くらいですが、とってもまた生えてくるので、2か月は楽しめますよ。

液肥をやると、いっぱいとれます。

側花蕾をとらずに、とう立ちさせると、菜花がとれます。

おひたしなどで食べると、おいしいです。

側花蕾を楽しみたいなら、初めからたくさんとれる品種を選ぶのもいいですね。

<側花蕾ができやすい品種>

○ハイツ

○エンデバー

○グリーンハット

ブロッコリーとブロッコリースプラウトの違いとは?

ブロッコリースプラウトという野菜を見たことはありますか?

カイワレ大根に似ていて、ちょっと細目な野菜です。

味はカイワレ大根ほど辛くなく食べやすいですよ。

ブロッコリーの種を発芽させたものなので、同じ植物です。

でも、ブロッコリーの種が余ったから、残りはスプラウトにしようか、ということはできません!

畑で育てるブロッコリーの種には、早く成長させるために薬が塗ってあります。

ブロッコリースプラウトを作るときは、きちんと専用の種を用意しましょう。

ブロッコリースプラウトは夏だったら5日程度、冬でも10日くらいで食べられます。

小さな容器で栽培できるので、場所もとらず、手軽に楽しめますよ。

家庭菜園ブロッコリーQ&A

ブロッコリーの栽培について、よくある質問をまとめました。

ブロッコリー栽培の肥料は何でもいいの?

ブロッコリーは、肥料不足だと大きくなりません。

適切に肥料を与えるのが栽培のコツです。

では、どのような肥料を与えればよいのでしょうか?

肥料は、有機性肥料と化学肥料があります。

有機肥料は、動植物からできたもので、栄養となる成分の含有量は化学肥料より少ないですが、効果は長いです。

化学肥料は、栄養になる成分別の単肥と、バランスよく成分が含まれた複合化成肥料があります。

有機肥料よりも、即効性があるのが特徴です。

家庭菜園でブロッコリーを栽培するときには、複合化成肥料がおススメです。

水はどのくらいの頻度?やり方とは?

種を蒔いたり、苗を植え付けした後は、たっぷり水をやってください。

でも、ブロッコリーは湿度に弱い野菜です。

普段は水をやりすぎない方がいいでしょう。

土をさわってみて、表面が乾いていたら、たっぷりあげてください。

ブロッコリーの収穫のやり方はどうやるの?

花蕾の下10㎝くらいのところを、ハサミかナイフで切ってください。

ブロッコリーは太いですから、手を切らないようにご注意くださいね。

切り方は、水平に切るのはNGです。

雨水がたまって、腐る原因になってしまいます!

切り口に水がたまらないよう、斜めに切るのがポイントです。

さらに、日当たりの良い方に切り口が向くようにするといいでしょう。

ブロッコリーの消毒はどうやるの?それとも消毒は必要ない?

殺虫殺菌の薬は、各社からいろいろ出ています。

初心者のうちは、お店の方にブロッコリーに使うと伝えて選んでいただくといいですね。

使用上の注意に従って、安全に散布してください。

殺虫殺菌薬で消毒しておけば、虫や病気の面で安心ですが、薬はなるべく使いたくないという方も多いですよね。

必須というわけではないですが、虫や病気の症状が出始めたら、早めに散布するのがおススメです。

様々な野菜に使える殺虫剤を一つ持っておいてもいいと思います。

ブロッコリー栽培で発生しやすい害虫とは?

おいしいブロッコリーは、虫たちにも大人気です。

植え付けたら即防虫ネットをはり、葉っぱの黄変や斑点、穴あきを見つけたらすぐに対応しましょう。

<ブロッコリーにつきやすい虫>

  • アブラムシ
  • ヨウトムシ
  • アオムシ類モンシロチョウの幼虫
  • コナガ

ブロッコリーの病気

ブロッコリーの病気を予防するには、とにかく風通しを良くして、湿気をためないようにするのがいいです。

水はけもいいように、畝を高めに作るのがおススメです。

普段からよく観察して、異変を感じたら早めの対応が肝心です。

<ブロッコリーがかかりやすい病気>

  • 軟腐病
  • 黒腐病
  • べと病
  • 根こぶ病

どのくらいの量を収穫できる?

スーパーで売っているブロッコリーを想像してください。

1株につきあれが1個とれます。

さらに収穫した後、側花蕾という3から5㎝くらいのブロッコリーがポコポコ生えてきます。

ブロッコリーの栽培は、支柱や防虫ネット、肥料など用意するものがけっこうあります。

苗は1つ150円程度はしますから、プランターで1株だけ苗から育てるなら、スーパーで買ってきた方が安いですよ。

どのくらいのスペースが必要?

ブロッコリーは、けっこう大きく育ちます。

もし、種からたくさん育てるつもりならプランターでは難しいですね。

育てたい量にもよりますが、畑を使える人向きの野菜です。

収穫したブロッコリーで食費を節約できるレシピ

ブロッコリーをたくさん収穫できたら、サラダにしてモリモリ食べましょう。

食費を節約するなら、安い材料でまとめるのが基本です。

ハムやツナ缶はブロッコリーとよく合いますが、少し割高な食材です。

マヨネーズ系なら茹で卵やキュウリ。

醤油・ゴマ油系ならもやしやキュウリを合わせると、食費の節約になります。

<ブロッコリーのサラダ>

  • ブロッコリー
  • もやし
  • キュウリ
  • ゴマ油・醤油・酢(入れなくても可) 1:1:1の割合

1 ブロッコリー、もやしは茹でる。

2 キュウリは一口大に切る。

3 調味料と和える。

※盛り付けした後、あればおかかをトッピングする。筆者は、調味料の中にほぐした梅干しを入れることもあります。

他にも、「ブロッコリー 大量消費 レシピ」「ブロッコリー 節約 レシピ」で検索すると、いろいろなレシピが出てきます。

ところで、ブロッコリーの芯はどうしていますか?

芯を食べずに捨てているなら、もったいないですね。

ブロッコリーは芯もおいしく食べられます。

食費の節約になりますから、ぜひ芯まで食べてみてください。

家庭菜園のブロッコリーは初心者にオススメできる?

家庭菜園初心者でも、ブロッコリーを育てるのは可能です。

ただ、ブロッコリーは支柱や防虫ネットなど、初期費用がかかります。

育てている間も、肥料代が必要。

なので、数年続けて元をとれる人や、たくさんの野菜を育てるスペースがあって、肥料をまとめ買いして金額を抑えられる人に向いています。

また、虫がつきやすいので、虫が怖くない人向きですね。

まとめ

ブロッコリーは、家庭菜園で作ると少々手間とお金がかかります。

でも、ある程度の面積の家庭菜園を用意できて、たくさん作れるなら、食費の節約になりますよ。

ぜひお試しください。

あわせて読みたい
家庭菜園でおすすめできる育てやすい野菜ランキング【10種類を比較】 家庭菜園をやってみたいけど最初から失敗したくない!初心者でも育てやすい野菜を知りたい。 このような悩みを解決しましょう。 家庭菜園は、うまくいけば食費も節約で...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次